2025年4月2日水曜日

🐓鶏肉に熱湯

    ベルテ HP ➡  https://belte.co.jp/ 

AI画像

生肉を販売する際に 次亜塩素酸ナトリウム、有機酸、過酢酸 などがスプレーされています。

熱湯で洗い流してから与えると、腸内細菌 のバランスの破壊を防ぎます。
生肉をあまり喜ばない猫に、手羽先と手羽元を、表面を熱湯で洗い流してから与えたら骨まで食べてくれました。

冷水でも良いと思いますが、生の鶏肉を洗うと洗う際に水しぶきでカンピロバクターなどの細菌がキッチン周りに飛び散り、食中毒リスクが高まるとのことです。

「鶏肉を水で洗ってはいけない」と専門家が警告 - ライブドアニュースhttps://news.livedoor.com/article/detail/17001710/

熱湯にくぐらせる方法もあります。生魚 も同様です。

【関連】

B-ブログ: オメガ3の補充に🐟イワシの水煮缶

B-ブログ: 🐶😺プロバイオティクスとプレバイオティクス

B-ブログ: 消毒/除菌も腸内フローラを破壊する


2025年3月25日火曜日

お知らせ・状況・発見<250325>

    ベルテ HP ➡  https://belte.co.jp/ 


001-50lb(ビクター)プロフェッショナル-ビッグ_バッグ【22.68㎏】は、4月上旬の入荷分が売り切れ次第、販売を一時中止します。
個別の輸送コストの値上がりのためです。詳細はお電話でお問い合わせください。
001-40#(ビクター)プロフェッショナル【18.14 ㎏】
と、002-50lb(ビクター)ハイ-プロ プラス-ビッグ_バッグ【22.68㎏】503-スポーツトレイル【22.7㎏】は、その他のfoodも含めて通常通り輸入します。

011-(ビクター)ラム<グレインフリー>ALS-DOG【13.6 ㎏】は、4月上旬の入荷分が売り切れ次第、販売を中止します。1㎏のリパック は、30年保存食の作り方 で余分に製造してありますので、しばらく販売を続けます)
こちらのfoodは、VICTOR社がグレインフリーのカテゴリーを廃止し、新設のセンシティブ スキン&ストマックのカテゴリーに変わったためです。
センシティブ スキン&ストマック が今後、トレンドになるかもしれません。
B-ブログで炭水化物の内訳を教えてくれないメーカーのグレインフリーの問題点をお伝えしてきましたが、米国ではそのことがやっと周知し始めています。

鹿肉 を使用したフード、600-(ケイナイン・キャビア)リーピング スピリット【10㎏】は、安全な鹿肉 をオーストラリアから輸入しています。
オーストラリアの輸出量の規制があり、今は製造が止まっていますが、再開予定はあるとのことです。


アメリカの牛肉が現在最高価格を更新しています。その原因は多岐にわたりますが、その一つが飼料(穀物)の価格高騰です。牛肉以外の動物性タンパク質にも影響があります。
今食べているフードの一部を手作り食に置き換える。あるいは低価格のフードと組み合わせる方法についてもお気軽にご相談ください。
品質低下で価格高騰を補っているfoodもあるようで、他社foodを与えていた初めてのお客様からの相談も多くなりました。

ブロッコリースプラウト を、外に出すことができない会社の猫に与えています。
TOP画像の一つは食べますが、もう一つは食べません。その理由は明確ではありませんが、何かしらの化学物質が含まれている可能性があります。
一度洗ってから与えてみましたが、猫の嗜好は変わらなかったです。

煮干しや鰹節 も猫に与えています。
鰹節はかつおパックより大袋の鰹節の方を喜んで食べてくれますが、常温保存の場合は数日で嗜好性が落ちます。冷凍保存の場合は最後まで食べてくれます。
無添加の煮干しや風味付けの だしパック は特に顕著です。

ティッシュペーパー の使用を止めました。
私は毎年夏になると目の周りの汗を、ティッシュペーパーで拭いていましたが、その後数分間、痛くて目を開けられませんでした。
当初は汗が目に入ったと考えていましたが、去年、ティッシュペーパーの漂白剤が原因であることに気が付きました。
現在は、中国製だけどイオンの「無漂白の竹パルプ100%ハンドペーパー」を使用しています。会社の猫やノラ猫たちの目もこれで拭いています。
ティッシュを噛みたがる犬や猫たちにも注意が必要です。
一般的なティッシュペーパーは腸内細菌消滅の危険性があります。
白いトイレットペーパーも・・・

Xユーザーのユー子@カンジダ情報発信中さん: 「トイレットペーパーに含まれる有害物質 🧻塩素 🧻漂白剤 🧻ホルムアルデヒド 🧻ダイオキシン 🧻永遠の化学物質PFAS 白い!ソフト!ストロング!などのマーケティングの文言に釣られていると、体で最も経皮吸収率が高い部位から有害物質を吸収してしまいます。 


柔軟剤やジェルボール を使わなくなると、犬や猫の病気が改善したという報告が増えています。

無香料の柔軟剤もキケン


2025年3月17日月曜日

👋手作り🐈Catフードレシピ【🐓鶏+🐟鮭】加熱調理

    ベルテ HP ➡  https://belte.co.jp/ 

【追伸】<250402>
肉や魚は 熱湯で洗い流して、次亜塩素酸ナトリウムなどの薬品を落としてから調理してください。

【材料】

  • <蒸した> 鶏もも肉(皮付き、骨なし)- 約230g
  • <蒸した> 国産の鮭 or 水煮鮭缶(皮や骨は除く)- 約230g
    注意:養殖のサーモンは使用しないでください
  • <蒸した> 鶏レバー - 約35g
  • <蒸した 牡蠣- 約14g
    (牡蠣は亜鉛、銅、カリウムの供給源ですが、NV-4004-オールインワン・サプリメントパウダーで、その栄養素は代用できるので牡蠣は オプション です)
  • NV-4004-オールインワン・サプリメントパウダー  (規定量)

【手順】

サプリ以外のすべての材料を混ぜ合わせ、材料が冷めたら「NV-4004-オールインワン・サプリメントパウダー」を混ぜて食べさせてください。 

【詳細】

● このレシピで、約0.5㎏のフードが作れます

● このレシピのカロリーの割合は次のとおりです
タンパク質:54%
脂質:46%
炭水化物:0%
● このレシピのカロリーは次のとおりです
約1750キロカロリー/1㎏あたり

【給与量】

給与量は、体形や状況により変わります。

B-ブログを参照してください ➡ https://tinyurl.com/2462gd6r
(子猫、老猫、肥満猫、授乳期、避妊・去勢猫などのカロリー計算)

 一般的に猫は食べ過ぎないものですが、中には食べ過ぎてしまう猫もいます。
あなたの猫はドライフードを食べ過ぎないかもしれませんが、手作りフードの魅力的なホールフードの材料で、必要以上に食べてしまうかもしれません。
消化酵素腸内細菌叢 の状態がわかりませんので時々体重を測りながら増減してください。

【結果】

 このレシピを摂取すると次の結果が得られます。 
タンパク質 23%
脂質:9%
灰分:3%
水分:66%
食物繊維:0%

<水分を抜いた成分>  

タンパク質:67%
脂質:26%
灰分:7%
食物繊維:0%

【保存方法】

残ったフードは密閉容器に入れて冷蔵庫で3~5日、密閉容器に入れて冷凍すれば最長3ヶ月保存できます。

このレシピには防腐剤が含まれていないため、市販のキャットフードほど長持ちしないことに注意してください。 

【以下の成分が得られますが、NV-4004を使用せず、食材を茹でて市販の人間用のサプリメントを使用する場合や栄養素の数値は、お電話でお問い合わせください】

<鉱物>
カルシウム
リン
カリウム
ナトリウム
マグネシウム


マンガン
亜鉛
ヨウ素
セレン

<ビタミン>
ビタミンA
ビタミンD
ビタミンE
チアミン
リボフラビン
ナイアシン
ビタミンB5
ビタミンB6
ビタミンB12
葉酸
コリン

<アミノ酸>
トリプトファン
トレオニン
イソロイシン
ロイシン
リジン
メチオニン
メチオニン-システイン
フェニルアラニン
フェニルアラニンチロシン
バリン
アルギニン

研究によると、ブロッコリーを少量の水と一緒に電子レンジで加熱した場合、有益な抗酸化物質(フラボノイド)の約97パーセントを失ったことが示されている。
また、ブロッコリーを蒸した場合、ほとんど栄養素は減少せず、茹でた場合は栄養素の約66%を失ったことも明らかにされている。
電子レンジ


【メモ】